カリキュラム・費用
- HOME
- カリキュラム・費用
カリキュラム・費用
塾のカリキュラム容易に知っていただくために
『カリキュラム・料金・時間割…etc』
スマートフォン、PC、タブレットなどでも閲覧が容易にできるようにpdf形式にしたものをご用意しました。
● 年中・年長・小1・小2 → (2021年版)カリヨンガイド
● 小3~小6 → (2021年版・前期)ガイド(小3~小6) 前期
ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
WiLLの概要(小学3年~6年)
中学受験予備校WiLL | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |||||||
目標 | ① 確実に理解すること (難関を越える喜び・面白さを感じる) ② 家庭学習の習慣づけ |
① 小3と同じ ② 小3と同じ ③ 問題解法を身につける ※2科クラス・土曜クラスは遠隔地の物などの特例とする |
① 苦手科目を克服し、自身をつける方法の獲得 ② 問題の丁寧な解説・難問への挑戦 → 受験の対する目的意識 → 粘りをつける ③ 算数に重点をおく指導 ④ 繰り返して定着 |
① 学力の向上 → 傾向と対策の発動 → 進学後、余裕の持てる合格② 統合力の完成(自学力をつける) |
|||||||
クラス | 3年クラス | 土曜クラス | 4年クラス | 4年クラス | 水土クラス (算・国の自宅学習+ ウイルでの演習・週テ) |
Aクラス | Bクラス (選抜) |
Cクラス (選抜) |
Aクラス | Bクラス (選抜) |
Cクラス (選抜) |
指導科目 | 4科 | 算・国 | 4科 | 4科 | 4科 | 4科 | |||||
主なテキスト | ・ジュニア予習シリーズ ・オリジナル |
・予習シリーズ4年 ・オリジナル ・計算教材 |
・予習シリーズ5年 ・オリジナル ・計算教材 |
・予習シリーズ6年 ・オリジナル ・計算教材 |
|||||||
通塾回数 | 週2回 | 週1回 | 週3回 土曜演習 土曜週テ |
週2回 | 週3回 土曜週テ 日曜特訓 |
週3回 土曜特訓 日曜特訓 |
|||||
曜日 | 火・木 | 土 | 月・水・金・土 | 水・土 | 月・水・金(必要な土日) | 火・木・土(必要な土日) | |||||
カリキュラムテスト | 月テスト (年8回) |
週テスト (年30回) 組み分けテスト (年8回) |
週テスト (年30回) |
週テスト (年27回) |
|||||||
四谷大塚 公開模試 |
無し | 年3回 | 年6回 | 年6回 |
WiLLの実施するテスト
● 指導と評価・診断は、車の両輪のようなもの、どちらを欠くわけにも行きません。
生徒にとっては復習の機会になり、自分を客観的に見る機会になり、学力練成の機会になり、励みの指標になります。
教師にとっては、指導の反省材料になり、指導法改善の指標になります。
● テストは大きく二分されます。一つは週テスト・月テストです。
出題範囲は狭く、学習内容の定着・応用力強化を目的とします。
もう一つは公開組み分けテスト・講習会判定テスト・合不合判定テストです。
出題範囲は広く、全国数多くの同学年のライバルと競い合う、励みの指標とするテストです。
塾外からも参加可能な四谷大塚の公開テスト
WiLL塾内で実施するカリキュラムテストが学習内容を深めるテストなら、四谷大塚が実施するテストは全国のライバルと
比較して自分の位置を確かめ、発奮の材料とするものです。
これらのテストは塾生は必ず受験しますが、WiLLの塾生でなくても受験することができます。お申し込みください。
●四谷大塚YTnetについて
四谷大塚YTnetは、中学入試を目指す小学生(5・6年生)を対象にした全国規模のテスト会です。
自宅や塾で「予習シリーズ」を使って学習し、週末にYTテストを受験することができます。
YTテストはWiLLで毎週実施しております。入会テストはいつでも実施可能ですので、
ご希望の方はWiLLまでお問い合わせください。
●小3・4生も四谷大塚の教材で自宅学習し、WiLLでテストを受けることができます。
ご希望の方はWiLLまでお問い合わせください。